2018.06.06 Wednesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- / -
<< December 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2015.02.26 Thursday
![]() リメ缶を作る時に、まずやらなければいけない作業… そう…、缶のペトペト取りですよね〜 缶の種類にもよるんですが、こんなにベットリ付いてたりします。 このペトペトって、ほんと厄介ですよね… 爪でカリカリやってみたり、金たわしでゴシゴシしてみたり ガムテープで必死にペタペタしてみたり! 悪戦苦闘… もぉー! ほんと面倒臭いわ〜!! (`-ω-´) と、思ってる人も多いと思います。 私もそうでした! そんなペトペト問題に苦労されてる方、必見です! ネットで調べて、いくつか試してみて、これだっ!っていうのを見つけました! (๑°⌓°๑)…え!? って思うくらい、つる〜んっと一瞬で取れちゃいますよ〜♪ 用意するのは ↓ ↓ ![]() これです! ライターオイル!! これをコットンなどに数滴、ポタポタっとして、ペトペトを擦ってみてください! ほんと、驚くくらい一瞬で綺麗になっちゃうんです! ぉお〜(゚ロ゚屮)屮 すげー! ってなりますよ(≧艸≦*) たぶん、100均にあると思うので探してみてください。 ![]() ベットリついてた糊が、アッという間につるり〜ん♪ どうですか? あんなに苦労してた作業が格段に楽になりますよ〜♪ ただし、難点が1つ。 擦った後、見た目にはつる〜んっとなるのですが、 今度は擦った範囲全体が、ほんのりですが ベタつきます。 なので、綺麗なコットンに変えてもう一度オイルを付けてベタつきを拭き取り、 すぐに濡れ布巾などで拭くと、ベタ付が取れます(o⌒▽')b そこで、コツというか注意点を。 ★ ベタつきを最小限にするよう、無駄に大きく擦らないこと! ですかねw あと、火の取り扱いには十分注意しましょうね! ペトペト取りに苦労されてる方は是非試してみてネ(˶′◡‵˶) やってみるー!と思われた方、ポチッとして頂けたら嬉しいです♪ ↓↓ ![]() ![]() ![]() Comment
わ〜〜
JOJOさん、ありがとう! そうだったのね〜(σ´∀`)σ 100均行った時に、忘れずゲットします♪ それにしても。。 ライターオイルの缶、レトロで可愛いね☆ 細長過ぎて リメ缶にはでき無さそうだけど(*´ε`*)。 from. (*´∀`*)☆
![]() ★ (*´∀`*)☆さんへ?
MARRYさん…? お名前が顔文字になってますけどー!(´゚艸゚)∴ブッ これに行きついた時、MARRYさんはきっとこの方法でやってるんだわ!と思ったのw リメ缶作る人の間では常識よ?みたいな( ´∀`) きっとMARRYさんのことだから知ってたとは思うけどw でも、もしまだやったことなかったら一度試してみて〜 ほんと、つるんっって一瞬で取れちゃうの! かなり時間短縮できちゃうから是非っ♪ 可愛いけど確かに細長過ぎね(≧艸≦*) あ、でも、グリネとかデービットとか、垂れてくるの植えたら可愛いかもよ?(๑´ლ`๑)フフ♡ ※ MARRYさんだと信じてお返事しちゃったけど、違ったらゴメンナサイ…(;´▽`A`` from. JOJO
![]() いやん(〃艸〃)♪♪
興奮のあまり 失礼しました〜〜 ↑上のコメントは私です。。 リメ缶界の常識(?)…は 分かんないけど この方法は知りませんでした! ガビガビタイプは、爪でガリガリして取りますが、 ネトネトタイプはよく洗って 除光液で拭くか、 ネトネトのままプライマーと下地に入ってましたヨ。。 問題解決♪♪ ホントにありがと〜〜(σ´∀`)σ from. MARRY26
![]() ★MARRY26さんへ
やっぱりMARRYさんでしたかw ふぅ、良かった〜(≧艸≦*) そうそう! この犬缶みたいなネトネトタイプが曲者なんですよね〜! 私もこの缶には泣かされた経験ありなので、MARRYさんも嫌なんじゃないかな…って思ってたの(^_^;) で、どうにか簡単に取れないものかと色々調べて試して、家にあったライターオイルでやってみたら あっさり解決しちゃったってわけです(笑) MARRYさんに送ってなかったらこんなこと調べもしなかったから、発見できて私も良かった〜(๑´ლ`๑)フフ♡ これで少しはリメ缶作りがはかどると、私もお役に立てて嬉しいです♪ from. JOJO
![]()
|
![]() ![]()
![]() ![]() ![]()
![]() MAILFORM
![]() |
⇒ スゴイデスネ (11/04)
⇒ JOJO (11/03)
⇒ スゴイデスネ (11/02)
⇒ JOJO (11/02)
⇒ スゴイデスネ (11/01)
⇒ JOJO (11/01)
⇒ スゴイデスネ (11/01)
⇒ JOJO (04/06)
⇒ ぽんすけぽんた (04/05)
⇒ JOJO (02/24)